うさぎブログ。

2017年3月生まれの男の子(こーくん)と、2019年5月生まれの男の子(えーくん)。2歳差3学年差、兄弟育児ブログです。

子供服を選ぶのが難しくなってきた

こんにちは、うさぎです(・∀・)



楽天お買い物マラソンが開催中ですね!
我が家は完走が難しそうだったので、今回はスキップします。
次回またガッツリ購入予定ですヽ(=´▽`=)ノ
多分7/5あたり(*´艸`*)



さて、今日の話題は子供服についてです。

 



4歳男子、服の好みが出始めた

以前は私が勝手に買ってもなんでも着てくれたこーくん。

最近、着る服の好みに差が出てくるようになりました\(^o^)/

今までは結構同じTシャツを着ることが多かったのです。
洗濯も間に合ってしまうので、1シーズン3枚程度だったりすることも。

それが最近はもう少し枚数が多めになってきました。

というのも…
実は最近、襟をひっぱったり噛んだりすることがあって(;´∀`)
すぐヨレヨレになってしまうので、交換したり、連続して着ないようにしたりしているのです。

そうすると、「いつものがいい!」と言われることもしばしば。

あまりにヨレヨレのために処分したりもするので、着てくれる服が減ってきました(;O;)
そろそろ買い足しにいかないと…!!

ということで、現在のこーくんの好みについてまとめておこうと思います。



現在の好み:トップス編

まず、オーバーサイズは嫌いなようです。

最近は大人もオーバーサイズが流行っているので、子供服も大きめの作りのものがありますよね。
肩や袖がゆったりしていたり。

そういったものは「大きすぎる!」と嫌がる傾向にあります(;´∀`)
ただし、気にいるモチーフがついているものは妥協して着てくれることも。

我が家に今あるTシャツでいくと…
左はダメ。右はOK。
(同じサイズで、どちらもオーバーめの作り)

右はツブツブした素材がくっついていて、それが気に入っているみたいです(笑)
左は星モチーフなのでいけるかなと思ったんですが…

多分、重い服が嫌なんだと思います。
左は重ね着風なので、たしかに布が多めなのです。

なので、現時点で選ぶなら

  • ぴったりめの服
  • オーバーサイズの場合はモチーフと軽さを要チェック
    モチーフ:乗り物、星、異素材

という感じかな。

これから買うなら、来年用に120で買いたいのですが、そうすると「大きすぎる!」と言われそうな気も(;´∀`)
難しい…


今まではBRANSHESが大好きでよく買っていたのですが、今後はGLOBAL WORKも候補に入れていこうかと思います。
BRANSHESは大きい作りのものも多いので

あっスーパーDEALやってる…!!しかも990円!!
やっぱり今日買おうかなぁ…迷う…




現在の好み:ボトムス編

こちらはボトムス編。
ボトムスについてはUNIQLOレギンス一択です\(^o^)/

おしゃれ着あるあるですが、ボトムのゴムが強めのものが多いんですよね。
その分しっかりしたフォルムになるわけですが…
こーくんはゴムが強いのも嫌みたいで(;´∀`)

たしかに幼稚園でのお着替えも多いし、トイレでも脱ぐので、脱ぎ着しやすいものがいいのかも。

というわけで、平日はまず確実にUNIQLOレギンスしか履いてくれません。
そして休日も最近はおしゃれ着は着てくれません(;´∀`)

なので最近はUNIQLOでしかボトムスは買っていないです…

ハーフパンツもUNIQLOじゃないと嫌なようだったので、先日レギンスの5分丈を買い足しました(笑)

こーくんはまだ背が低いので100サイズでいいんですが、UNIQLOレギンスのサイズがなくなったらどうしよう(;O;)
110までしかないのに(;O;)

小学生になるまでには、普通のボトムスも履けるようになってほしいです(;´∀`)

もしくは楽天でレギンスを買うか、かなぁ。

これがすごく人気なようなので気になっています。
160まであるのは嬉しい(;O;)




おまけ:アウター&靴下

冬のアウターも結構好みがありました。
去年はほとんどブルゾンで行っていたかも。

2年前のセールで買ったGLOBAL WORKです。
色は違うけどこんなの


UNIQLOのパデットジャケットも買ったのに、真冬でもほぼブルゾンでした。
手袋も拒否だったので、見ていて寒そうでした(;O;)

モコモコしているのがそもそも嫌いなのかも…?

今年もブルゾンで行く!と言い出しそうです。
さすがにサイズアウトしてそうなので、今年は買い替えかなぁ。



また、靴下については安定ですが乗り物系です。
最近ははやぶさとこまちがお気に入り。
消耗は激しいですが、母が車や電車モチーフのものをどさっと送ってくれたので予備はバッチリです(*´艸`*)

ちなみにえーくんも靴下にはこだわります。
救急車モチーフの靴下が一番のお気に入りで、そろそろ擦り切れそうで怖い(笑)
捨てたら怒るかな…(ドキドキ)



まとめ

以上、最近のこーくんの服の好みについてでした。

何も文句を言わずに着ていたのは3歳まででした\(^o^)/
最近は朝着る服も事前にこーくんに確認しておかないと、結構もめます(笑)

あっ!マスクもこだわりがあります。
お気に入りのものでなんとか回し中。
顔にフィットするものがいいようなので、長さ調節できるものがマストです。
そろそろ買い換えないとなぁ…

好みがあるので、あんまり買いだめするのも怖い今日このごろです(;´∀`)
季節終わりのセールで買うのは数枚くらいにしておこう。





過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ

再就職についてイメトレ

こんにちは、うさぎです(・∀・)



先日次男えーくんにおやつをせがまれ、あげたところ…

「いっこね〜?♡」

とのことで。
いつも「1個だけね!」と言われているからかな(笑)
可愛くて癒やされました!
しかも本当に1個で終わってくれた。えらい…!



さて、本日の話題は再就職についてです。

 



今までの職歴

私は大学卒業後は東京で会社員をしていました。
なかなかハードワークで、終電で帰るのはよくある話。
2時に帰ってきて6時に起きる、なんてこともありました。
今は改善されているといいのですが(;´∀`)

その後結婚で東海地方に引っ越し、専業主婦に。

こーくんえーくんに恵まれ、専業主婦生活も早6年です。

このままずっと専業主婦のままでいたいとは思っていなくて、いつか再就職したいな〜とは考えていました。

いつから就活しようかな?と考えるにあたり、来年がチャンスの年であることに気づきました!



来年のうちに就職したい

なぜ来年がチャンスかというと、以下2つの条件が重なるからです!

  • えーくんが6月頃から幼稚園へ
    プレですが、毎日通園します。数ヶ月後には預かり保育もOKに。

  • こーくんは再来年から小学生。
    学童の申込みは来年度後半なので、そのときまでに仕事をしておけると有利
    年に1回しか申し込めないようなので、入学後の就職はタイミングが難しそう…


つまり、来年の秋冬あたりで就職できるととっても都合がいいのです。
それを逃すと多分難しそう…
もしくはファミサポをフル活用すればなんとかなるかな?




職種の希望

以前は正社員がいいな〜なんて思っていたのですが、最近の優先順位はこんな感じです。

◯必須条件

  • 残業なし(定時は17時台希望)
  • 土日祝休み
  • 有給が取りやすい
  • 通勤は車で2,30分圏内


◯できれば満たしたい

  • お盆・正月休みあり
  • 社会保険あり


◯無理そうだけど要望だけはしておきたい

  • 正社員



ブランク6〜7年。
子供が小さくて両親は近くに住んでいない。
そんな条件でも果たして見つかるのでしょうか(;´∀`)
すごくドキドキです…



今年のうちにやっておくこと

少しでも就職に役立てば…ということで、今年は資格試験を受けたいと思います。

今持っているのは

  • 基本情報技術者(会社員時代に取得)
  • 簿記2級(結婚後取得)

くらい。

今年は秋にファイナンシャルプランナー3級を受ける予定です。
就職に直接役立つものではないと思いますが、子育てしながら資格取得も頑張った、というアピールに使えたらいいなと(;´∀`)
藁にもすがる気持ち(;´∀`)

試験は9月なので、少しずつ土日で勉強しておかねば。

あとはOfficeも資格などあると有利そうですよね。
MOSエキスパートがよさそうだけど、費用も高いし悩みどころ…
オンラインであれば毎月開催されているようなので、就活を始めてから考えるでもいいかもしれません。



まとめ

以上、再就職についてのイメトレでした。

あくまでイメトレなので、理想に合った職業に就けるかどうかは本当に不安です(;´∀`)
自分が雇う側だったらどう思うかな…?と考えて、やれることをしておこうと思います。

とりあえずは資格取得を目指しつつ、ファミサポの利用実績も作っておこうかと。
これは来年になってからでいいかなと思っています。

また、幼稚園の先生にも相談してみるつもりです。
子どもたちの預かり保育の進め方とか。
できれば就活中から利用できたらいいなぁ。

来年は就活についての話も多くなりそうです(;´∀`)
不安な様子がブログにも透けて見えるかと思いますが、暖かく見守っていただければと思います…!




過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ

肌が強かったのではなく若かった

こんにちは、うさぎです(・∀・)



今年は夏の帰省をどうしようか悩み中です。
とりあえず今月は様子見して、来月に入ってから決める予定ですが…

お盆を避けたら行けるかなぁ。

祖父母は来月ワクチン接種だそうなので、少し安心感はあります。
来月になったら実家と相談してみよう。



さて、本日の話題は最近の肌荒れについてです。

 



昔は肌が強いと思っていた

今まであまり化粧品が肌に合わない、ということはありませんでした。

独身時代はハードワークだったので、ニキビはよくできてました。
終電乗り過ごしてタクシー乗ったり…

が、結婚してからは規則正しい生活になって、肌荒れもぴたっとおさまりました。

その後は妊娠出産を経て現在にいたります。

そんな最近…肌荒れが気になるようになりました\(^o^)/



ケース①クレンジングが合わない?

最近一番気になっていたのが、まぶたの荒れです。

ひどいときはまぶたが腫れてしまって、前が見えづらくなることも。
化粧水がヒリヒリしみることはよくありました。

なにが原因か色々探ってみた結果…
どうも乾燥が原因のようでした。
あと、もしかしたらまつ毛美容液も。



実は数ヶ月前、クレンジングを新しくしたのです。
色々広告でも見かけるこちら。


一応、ほぼ使い切るくらいには使ったのですが…
どうもこれの洗浄力が私には強かったみたいです(;O;)
タブル洗顔不要タイプなので余計に洗浄力が強かったのかも

クレンジングオイルは今まであまり使ったことがないので、そもそも合わなかった可能性もあります。

お風呂前に洗面台でこれを使って…

  • 子どもたちとお風呂に入る
  • 子どもたちのスキンケア、着替え

をするまで顔に何も塗らなかったら、もう顔がパリパリで…

クレンジングクリーム&洗顔フォームに戻したところ、まぶたのヒリヒリはすぐおさまりました(;´∀`)

ダブル洗顔不要ということで、洗顔フォームが不要になってコスパ最強じゃん!と思った私が甘かったです\(^o^)/


ちなみに友人はオイルクレンジング派ですが、乾燥などは特に感じないそうです。
肌質で全然感じ方が違うんですね!

私は今後もクレンジングクリームにします(;´∀`)



ケース②生理前

ここ数年、妊娠出産授乳が続いていて、生理期間がほぼありませんでした。

ということで忘れていたのですが…
生理前ってめっちゃ肌荒れしますね\(^o^)/

ここ数年ほとんどニキビができていなかったのですが、生理再開後いっきに復活しました…
特に顎、頬によくできてしまいます。

マスクで隠れるからいいや、と思う反面、マスクで余計に悪化するのでは?とちょっと心配になったり(;´∀`)


とりあえず、できてしまうものは仕方ないので薬を塗って過ごしています。
我が家はずーっとこちらを使っています。
夫もよくニキビができるので、常備しています


そんなにたくさん使ったことがあるわけではないのですが、これが一番効く気がする(*´艸`*)



まとめ

以上、最近の肌荒れについてでした。

今思うと、今までは肌が強かったのではなくて若かっただけかも(;´∀`)
さすがに30代半ばになると合うもの合わないものがでてくるのかもしれないですね。
洋服とかもだんだん合わなくなっていきますもんね…


実は今回のクレンジングオイル、2本まとめて買ってしまったのです(;O;)
まさか合わないなんてことないだろうと…
なんたる失態(;O;)

さすがにもう1本使うのは無理そうなので、未開封のものは友人にあげました!
もらってくれて助かった…!
友人も試したい商品だったそうなので、喜んでくれました(*´艸`*)
家計には私のお小遣いから補填しておきました(;´∀`)


これからは初めての化粧品を試すときはミニサイズやサンプルからにしようと思います。
あとは口コミもしっかりチェックしよう!






過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ

イヤイヤは続くよどこまでも

こんにちは、うさぎです(・∀・)



最近寝相がフリースタイルになってきた次男えーくん。
あっちにコロコロ、こっちにコロコロ。

ついには先日、長男こーくんの真上をコロコロ転がっていきまして(笑)

顔の上にもしっかり乗られたのに、こーくんは微動だにせずぐーすか。
一部始終を見てしまい、笑いをこらえるのが大変でした(笑)



さて、本日の話題はそんな次男えーくんについてです。

 



イヤイヤ期はまだまだ終わらない

先月で2歳になったえーくん。

実は一時期イヤイヤが落ち着いてきた時期があって。
おっやっとピーク越えたかな?なんて思っていたんです。

でも当時の私に言いたい。

そんな簡単に終わるわけがない。

最近はなんというか、イヤイヤ期リニューアルオープンというか。
しっかりパワーアップして帰ってきました、という感じです\(^o^)/



「ちがう!」「いや!」

これもお約束なんですが…

もー下手すると1日中「ちがう!」と「いや!」を連発している日もあります。
ずーっと泣いている日もあります。

運が良ければ半日くらいニコニコかなぁ。

あまり泣かない日は
「すごい!あんまりイヤイヤ言ってなかった!(;O;)」
と感動するレベル。

先日なんかはあまりにもワンワン泣いていて、かなりぐったりでした。

ちなみにその日の夫はテレワークだったのですが、えーくんが落ち着いたタイミングでリビングへやってきて…

おやつだけとって部屋に戻っていきました。

思わず、「えーくんの声聞こえてなかった?」と聞いたけど、「聞こえてたよ」とのことで。

別にわざわざ様子見にきてほしいわけではないけど、リビングにくる用事があるなら少しくらい声かけてくれてもさ…?
それくらい…してくれたってさぁ……(;O;)(;O;)
急に孤独に感じて、なんだか泣けてきました

あとで話し合ったので少し救われましたが…
いや、なんだか書いてたら思い出してしまった。
やっぱりもう少し文句を言っておこうヽ(`Д´#)ノ ムキー!!



こーくんのときはどうだっけ?

えーくんはワンワン言っていますが、そういえばこーくんはどうだっけ?

思い出そうとするけど、記憶が曖昧(;´∀`)
なにせえーくんが生後数ヶ月の頃なので、ドタバタすぎて。
すごく大変だったことは覚えているけど、どう大変だったか…

そんなときにやっぱりブログを書いていてよかったー!!と思いました。
過去にこんな記事を書いていたのです(*´艸`*)

usagi-time.hatenablog.com

 

これをみると、やっぱり2歳4ヶ月のこーくんもイヤイヤ期でした。
そういえば外出先でイヤイヤ言われたことも多かったなぁ…と思い出したり。

この記事の中ではうまく対応できているようですが、現在はもういっぱいいっぱいです(;´∀`)
ここまで落ち着いた対応、最近できたかな…反省…



目下の課題はこーくん

最近の悩みは長男こーくんの対応です。

えーくんのイヤイヤに対応していると、こーくんにあまりかまってあげられません。
かといってえーくん放置で泣かせすぎると、今度はこーくんも悲しくなってしまうようで…

どっちにも満足に対応できない、と凹む負のループに突入しがちです。

実は昨日はえーくんの対応に追われた日でして。
途中でこーくんが寂しそうにしているのに気づいてこーくんを抱っこしにいったのですが、きっと満足できてなかっただろうな…(;O;)

分身できたらいいのに。

今日こーくんが帰ってきたら、こーくんファーストで遊ぼう。
一緒に過ごそう。
そう決めた!!!絶対そうする!!!



まとめ

ということで、最近のえーくんのイヤイヤ期についてでした。

特にオチとかはないんですが、こういう記事がまた振り返るのに役に立つだろうなと思ったので書いてみました。

大変なことを「大変だ」と素直に書いたり言ったりすることって大事ですよね。
人に伝えるだけじゃなくて、自分でも「そうか大変だよな」って再認識できるというか。

夫にも素直に「大変だ」って言っていこうと思います。

実際に体験してもらったら100%伝わるんだろうけどなぁ。
私もいる状態でイヤイヤされるのと、1人で対応するのは全然違うからなぁ。

今度ガッッッッツリ、ワンオペしてもらおうかな♡
先日のおやつ事件を引きずってます、すみません(笑)



過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ

UNIQLO感謝祭で買ったもの

こんにちは、うさぎです(・∀・)



先日、ちょこっと愚痴を書いた件。

usagi-time.hatenablog.com

 

もしかして生理前症候群なのでは?と思い始めました。
今回はちょうど生理前だったもので…
今までももしかしたら生理前に疲れが出ていたのかも?と。
まだ生理が再開してあまり時間がたっていないので、確信はないのですが

もし生理前症候群の一種だったら、命の母とかすっぽん小町とか飲むと改善されたりするのかな??
来月の生理前は要チェックですね(`・ω・´)ゞ



さて、本日の話題はUNIQLO感謝祭で買ったものです。

 



年に2回のUNIQLO感謝祭

ただいま年に2回のUNIQLO感謝祭が開催中ですヽ(=´▽`=)ノ
6/11〜6/24の期間

最初の3日間は目玉アイテム目白押し。
先着順でご当地銘菓がもらえたり、ポケモンコラボ商品が発売になったり。

我が家も土曜日にさっそく買いに行ってきました〜!
開店と同時ではなかったのですが、ご当地銘菓もちゃっかりゲットできました(*´艸`*)

というわけで、今回買ったものをご紹介していきます!



こーくん用

お目当てはポケモンコラボ商品。
ピカチュウが欲しいと言っていたので、こーくんも一緒につれていきました。

そしてゲットしたのはこちら。
最後のレギンスはポケモンコラボではありません

f:id:usagi_k:20210614104135j:plain
f:id:usagi_k:20210614104142j:plain
f:id:usagi_k:20210614104225j:plain


左から

  • KIDS ポケモンオールスターズUT
    120サイズ 990円
  • BABY ポケモンドライパジャマ
    110サイズ 1,500円
  • BABY ドライレギンス5分丈
    100サイズ 790円

全部こーくんのですがサイズがバラバラ(笑)

ピカチュウのTシャツはこーくんセレクトなのですが、店頭に110がなく…
まぁ来年着ればいいかなと120を買いました\(^o^)/
後日Webで確認したところ店頭在庫はありそうだったので、補充されたのかも


パジャマもこーくんセレクト。
さらっとした生地で涼しそうです。

レギンスも同じくこーくんセレクト。
どうしても家にあるハーフパンツを履いてくれなくて(;´∀`)
多分ゴムが硬いのが嫌なんですよね…
ということで、履き慣れたレギンスならどうかな?と思っての購入でした。

狙い通り、文句を言わず5分丈を履いてくれていますヽ(=´▽`=)ノ
今度買い足そうかなぁ…



ポケモンコラボ商品を2点買ったので、モンスターボールのランドリーネットをゲットしました!
めちゃくちゃ可愛いです(*´艸`*)

f:id:usagi_k:20210614104928p:plain




私用

下着は家計、それ以外は私のお小遣いで購入です。
こちらも狙っていたものが買えて嬉しい(*´艸`*)

f:id:usagi_k:20210614105053j:plain
f:id:usagi_k:20210614105103j:plain
f:id:usagi_k:20210614105111j:plain


左から

  • KIDS ポール&ジョーUT 160サイズ 990円
  • WOMEN ハイツイストコットンショートカーディガン S 1,990円
  • WOMEN エアリズムタンクトップ S 790円(感謝祭価格)


まずはポール&ジョーのTシャツ!
ポール&ジョーコラボは3月に発売になったものの、人気すぎて瞬く間に完売となったのです(;O;)
当時買えずじまいでした。

でも今回の感謝祭に合わせて再販!
UNIQLOさんありがとうヽ(=´▽`=)ノ

WOMENもロゴTがあるのですが、そちらよりKIDSの方が好み。
しかもお値段もKIDS価格なので990円と激安!
ちなみにWOMENは6/25に再販です

カーディガンは夏の羽織として。
ショート丈がほしかったので大満足ですヽ(=´▽`=)ノ


そしてエアリズムタンクトップ。
インナーとして買ったこの色味が絶妙!
ぜんっぜん透けないです。
白Tのインナーにぴったり!!!
2枚買っちゃいました(*´艸`*)



着画レビュー

ポール&ジョーTシャツのみですが、着てみた感じも載せておきます。

152cmの私が160サイズを着るとこんな感じです。
150サイズでもよかったかなぁと思いつつ…
首周りは結構つまっているので、150だときつく感じたかも?と思えば結果オーライかな。
慌てていて160しか試着できず(;´∀`)

f:id:usagi_k:20210614110310j:plain


ちなみに今年買った似たような形のTシャツがあります。
スムースコットンフレンチスリーブTです。
価格は1,000円。

こちらも大好きで、幼稚園の送迎に2日に1回着ていくというヘビロテ中\(^o^)/

Sサイズを着ています。

f:id:usagi_k:20210614110653j:plain



比較してみるとこう。

f:id:usagi_k:20210614110310j:plain
f:id:usagi_k:20210614110653j:plain


どうですか?似てないですか??

強いて言えば、スムースコットンの方が脇がガッツリあいています。
ポール&ジョーは脇が見えにくいのが嬉しい(*´艸`*)

襟の部分はスムースコットンのほうがしっかりしていて、ガンガン洗濯してもヨレないです!
ポール&ジョーはしばらくネットに入れて丁寧に洗います(笑)

ちなみにインナーは先述のエアリズムです。
全然透けてないですよね!!
今後はこの色味ばっかり買いそうです。


まとめ

以上、UNIQLO感謝祭で買ったものでした。

個人的にはポール&ジョーTシャツが買えて大満足でした!
他の人とどの程度かぶるかがドキドキですが…
KIDSだからかぶらないかな?
むしろ幼稚園のキッズたちとかぶったら恥ずかしいかも\(^o^)/

様子見しつつ着ていこうと思います(笑)




過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ

理想と現実の狭間…

こんにちは、うさぎです(・∀・)



ちょっと今日はネガティブなことを書いてもいいでしょうか。
自分の中で正解は見つけられていないし、なんなら正解なんてないのかも?と思っていることなのですが(;´∀`)

ブログに徒然と書くことで、自分の頭の中をスッキリさせられたらいいなぁと。

いつも以上にぐだーっとした内容になりそうなので、ご注意くださいませ(;´∀`)

 



最近思うこと

最近、自分自身の子どもたちへの対応がちょっとなおざりになっているなぁと反省することが多くなっています。

具体的にどういう点かというと、特に長男こーくんの帰宅後。

こーくんが
「ねぇねぇお母ちゃん!◯◯やって!」とか。
「◯◯が食べたい!◯◯がみたい!」とか。

なんというか、幼稚園児満点のテンションでやってくると、体力値がガンガン下がっていく感じがするのです。
そうすると全力での対応はできず。

「はいはい、後でね」とか。
「ごめん今◯◯やってるから」とか。

もちろんやらないといけないこともあるんですが…
なんだかこれ、ちょっと逃げているのでは?と自分に感じてしまったり(;O;)

これはいかん!と気力を振り絞って一緒に遊ぶこともあるのですが、できない日も多い(;O;)

なんでこんなに急にぐたーっと疲れてしまうんだろう。
ちょっと前まではここまで感じなかった気がするのに(;O;)



自分の体力<子供たちの体力

なんでかなぁ、と考えた結果。

まず、こーくんは年中になって体力&精神面で著しく成長しました。

会話力もアップし、適当な対応では怒られる\(^o^)/
一方で、本人がやりたくないことはやらないので、私も強く言いがち。

結果、私にどっと疲れがたまる傾向に(;´∀`)


そして次男えーくん。
2歳になって我が強くなり。

日中2人でいるときも、「(ち)がう!」とよく怒られます。
イヤイヤ期早くおわってくれぇ(;O;)



結局、私の体力が2人の対応をするのに持たなくなってきているんだなぁと痛感しています。



理想は理想であって現実ではむずかしい

理想だけでいえばですよ?

朝は「早くトイレ行って!」「早く着替えよう!」と急かさないで。
こーくんが帰宅したら3人でめいっぱい遊んで。
お風呂で「もーはやく着替えて!」と怒らないで。
夕飯で「食べてる途中で遊ばない!」と怒らないで。
寝室に行っても「こらー!走り回らなーい!」とか言わない。

そんな生活がしたいです。


でも現実はむずかしい\(^o^)/


こーくんの気持ちを想像して、お母さんの怒った顔ばっかりなのは嫌ですよね。
こーくんは疲れて無になっている顔も怒っているとみなすので、結構な時間が怒った顔と思われてるかも…

いつでもニコニコしてあげたいけど、やっぱり母である前に人間なので

難しいものはしかたないか、と思うようにしたいです。
いや、まだそう思えなくて「今日怒ってる時間長かったな…」と凹む日も多いんですけども(;O;)



再就職したらどうなるんだろう

専業主婦の現在ですらこう思う毎日。
いつか再就職してバタバタの日々になったら、どうなってしまうんだろう。

「いい加減にしなさーい!!!」とか怒鳴ったりしそう(;´∀`)

それとも、子供と接する時間が短い分、もう少し余裕をもてるのかな??

こーくんの就学前に再就職できたらな、と考えているので、来年度に就活予定です。
ここについてもまたまとめようと思います。
正直不安は大きいですが(;´∀`)



まとめになっていないまとめ

と、ぐだぐだと書いてみました。

こーくんと正面から向き合う時間が少ない気がして反省の日々です。
土日はこーくんと2人ででかけたりしているけど、それだけじゃ帳尻合わない部分もあるだろうなぁ。

ちなみに夫は優しいので、
「大丈夫大丈夫、ちゃんとできてるよ、すごいよ」
とフォローしてくれます。

うっやさしい(;O;)
凹んでいるので思い出し泣きしそう(←)

まだまだダメダメな部分が多いですが、この1日1日が糧となることを信じて。
凹みつつ、でもたまには立ち直って2人と過ごしたいと思います。

今日はぐだぐだ話にお付き合いいただきありがとうございました!




過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ

大事にしているものほど壊される

こんにちは、うさぎです(・∀・)



暑い日が続いていますね〜!
こーくんも日に日に黒くなってきています(;´∀`)
日焼け止め塗らせてくれたらちょっとはマシになりそうなのに…

「塗らない!」

と男前に言い放って登園しています(;´∀`)

ちなみに私も少し焼けてきました。
日焼け止め塗ってるのに(;O;)
午後にも塗り直しせねば…



さて、本日の話題は私にとっては大事件だった話です。

 



お気に入りの時計

私は毎日同じ時計をつけています。

夫が結婚前にプレゼントしてくれたもので、すごくすごく気に入っているものです。

f:id:usagi_k:20210610104856j:plain


こーくんが生まれてからは、防水でプチプラのスマートウォッチを買ってみたりもしたのですが…
やっぱりこちらが好きで戻ってきてしまいました(*´艸`*)

お気に入りポイントは、文字盤が小さくてベルトが細いところ!
また、革ベルトはあまり得意ではなかったので、メタルなのも嬉しい。
なにより、それらの好みドンピシャのものを夫が選んでくれたのが嬉しかったのです。

というわけでかれこれ7,8年愛用しています。

…が。

ある日、ついに破壊神・次男えーくんの餌食となってしまいました…



ベルトが少し折れてしまった

f:id:usagi_k:20210610105851j:plain


わかるでしょうか?
留め具近くの部分が少し折れてしまっています。


どうしてこうなったかというと…
腕時計をつけているときに、ベルトの余った部分を下にぐい〜!っと力任せに引っ張られまして(;O;)
写真の◯の部分に力がかかってしまって、ベルトが折れてしまったのでした。

f:id:usagi_k:20210610105945j:plain




幸い、つけることはできる!

折れた瞬間は
「がーーーーーん!!!(;O;)(;O;)」
とショックでした。

ただ幸い、ちぎれたりしたわけではないので、今もまだつけることはできています。
この点は本当によかったです(;O;)

ただ、少し折れてしまったせいで、ベルトの余っている部分がにょっきり出てきやすくなってしまい…
気づくとこうなっていることが多いです。
写真は再利用(;´∀`)

f:id:usagi_k:20210610105945j:plain


こうなると服にひっかかったりして、よけい折れていきそうでハラハラの日々。

ううう、えーくんめ…(;O;)(;O;)



修理できないかも

今度時計屋さんに持っていってみようと思うのですが、ベルトの感じからすると、交換できないタイプだったりしそう(;O;)
しっかり本体とくっついていて外せないかも…

メーカーに問い合わせればOKかもですが、なにせ7,8年前のものなので保証書もない\(^o^)/

もしベルト交換不可だったら、これは大事にとっておいて、もう1つ別の時計を買い足そうかなぁと思います。

同じブランドだったらこのへんとか…


他のブランドだったらこのへんとか…
ベルトを付け替えできるタイプなので、また壊されてもベルトだけ買えるかも。
そもそも頻繁に壊されたくはないですが(;´∀`)




まとめ

以上、時計が壊れてショック、というお話でした。

子育て中に色々壊されるのはあるあるですよね(;O;)

とりあえず明日時計屋さんに行ってきます!
どうかベルト交換できますように(;O;)

もし修理ができなくても、大事にとっておこうと思います♡




過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ