うさぎブログ。

2017年3月生まれの男の子(こーくん)と、2019年5月生まれの男の子(えーくん)。2歳差3学年差、兄弟育児ブログです。

団体信用生命保険は必要なのか考えてみた

こんにちは、うさぎです(・∀・)



相変わらずチマチマ計算することが趣味の私。
住宅ローンにおける団信について、必要なんだろうか?とふと考え始めました。
秋に4回目の引き落としがあるのです…高い…

一度気になりだすと検証しないと気がすまない(;´∀`)

ということで、チマチマ計算したのでブログにものせていこうと思います。
誰得?という感じですが、私自身が振り返るのに役立ったりするので、私得です(笑)

 



団信とは

団信とは、団体信用生命保険のことです。
大体の住宅ローンで申し込むもので、契約者にもしものことがあった場合、ローン残高の支払いが免除となります。

我が家の住宅ローンはフラット35Sを利用中。

フラットでは団信が必須なのですが、2017年10月以降は「新機構団信特約」とリニューアルしています。

それまでは団信特約料は年に1回請求がきていたのですが、新団信では月々の支払いに上乗せしますよ、となったのです。
変動金利の住宅ローンだと大体金利上乗せなので、揃えたのかもしれないですね。

そのかわり、新団信は返済途中での脱退は不可のようです。

返済途中で新機構団信制度をやめることはできますか? - フラット35



で、我が家は2018年9月に入居したので、新団信かと思いきや…
実は申込み自体は1年前だったので、旧団信でした!
確かに、新団信は月々に上乗せなのに我が家は年に1回引き落としがきている!

つまり、途中解約できる団信だったわけです。

そこに気づいてしまうと、このまま続けるメリットはあるのかな?と気になりだしました。



団信のメリット・デメリット

私がざっくり認識しているメリット・デメリットはこちらです。

◯メリット

  • 万一のときにはローン支払いが不要になる
  • ローン残高が減ると支払額も減る

◯デメリット

  • ローン残高相当の金額を保険で組むとしたら、そちらの方が安い
    →ローンは続くけど、最悪一括返済もアリ


次は、実際どれくらい金額が違うのか?をを考えてみます。



特約料と保険料の比較

特約料と保険料を比較検討してみます。

比較する保険は収入保障保険です。

死亡保障のひとつなのですが、死亡時に一時金としてもらうのではなく、年金型でもらいます。
そのため、契約期間が進むにつれてトータルでもらえる金額は下がっていくことになります。

家族をささえる保険Keep[キープ](収入保障保険)|オリックス生命保険株式会社


ローンも残高が減っていくものなので、団信と置き換えるならこのタイプの保険が一番しっくりくるのではないかな?と思います(*´艸`*)

ということで、以下比較です。


◯前提条件
(我が家の条件とは異なります)
契約者:30歳男性
ローン:3,000万
返済期間:35年
金利:1%

◯計算に使ったサイトはこちら
団信:

機構団信特約料シミュレーション:長期固定金利住宅ローン 【フラット35】

収入保障保険(月10万、65歳満了、支払保証1年):

保険料シミュレーション(全商品見積もり)|オリックス生命保険株式会社

◯比較結果(年払いで比較)

年数 ローン残高 特約料 収入保障 (保障総額)
1 3,000万 104,400 29,230 4,200万
5 約2,600万 94,700 29,230 3,600万
10 約2,200万 81,200 29,230 3,000万
20 約1,400万 51,900 29,230 1,800万
30 約500万 19,500 29,230 600万


こうみると、収入保障保険って安いですよね!
もちろんある程度時間が経つと、年間の支払額は特約料より多くなってしまいますが…
それでも総合的にみると全然お値段が違います。



現在加入している保険

現在我が家が入っている保険は以下のとおり。
プラス、家の保険とか車の保険とか

保険の種類 保険会社 契約者 目的
生命保険 (法人契約) 生活保障
生命保険 (法人契約) お葬式代
医療保険 (法人契約) 入院・手術費
医療保険 (法人契約) 入院・手術費
がん保険 (法人契約) 入院・手術費
低解約返戻金型 オリックス 貯蓄(学費)
低解約返戻金型 オリックス 貯蓄(学費)
団信 ハウスメーカー ローン用


ここの、「団信」となっている部分を収入保障保険に置き換えるのはアリだなぁと思いました。

また、夫の法人契約の生命保険についても見直したいなと。
というのも、35歳から保険料が上がるタイプなんですよね(;´∀`)
1年更新の掛け捨てなので、支払額が一定ではないのです。

なので、収入補償保険にもう少し上乗せして、会社の保険は金額を下げるのもいいなぁと。

ざざっと計算した感じ
「団信+会社の保険」
  ↓
「収入保障+会社の保険(保障金額下げる)」
にすると、

トータルの支払い額が4割くらい下がるかもしれません!!

こ、これはやっぱり変更するのが吉かもしれない…!


ただ、収入保障保険でローンを支払い続ける場合、利子分も支払うことになります。
そうなるとちょっと話はちがってくるかも。
会社の生命保険はある程度の金額を残して、ローンの繰り上げ返済に充てるのもいいかもしれませんね。



まとめ

以上、最近気になっている団体信用生命保険についてでした。

2017年10月以降に申し込まれた方にはあまり関係がない話だったかも(;´∀`)

ただ、保険料がガクッと下がる可能性もあるので、団信に加入されている方は一度見直ししてみてもいいかもしれません(*´艸`*)

私はとりあえず、他の収入保障保険についても情報収集してみようと思います。
ネットで見積もりが出ないものもあるので、一度ほけんの窓口に行ってみようかな。
ガツッと見積もりを出してもらって検討して、それから改めて決めようと思います!



過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@4歳&2歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ