うさぎブログ。

2017年3月生まれの男の子(こーくん)と、2019年5月生まれの男の子(えーくん)。2歳差3学年差、兄弟育児ブログです。

2歳児 vs 検尿

こんにちは、うさぎです(・∀・)



皆さん楽天スーパーセール楽しんでますか?ヽ(=´▽`=)ノ


私はというと、昨日作った買うものリストに加え、大物を購入してしまいました! 

usagi-time.hatenablog.com

 

完走できていたので、いつか買うなら今買おう!と思い切った次第です。
何を買ったかはまたご紹介しますね!



さて、本日の話題はこーくんの検尿についてです。



一時保育だけど検尿?

こーくんが現在お世話になっている保育園では、健康診断の一環なのか検尿をすることがあるようです。
こーくんは一時保育ですし関係ないかな、と思っていたのですが、なんとこーくんも検尿をすることに\(^o^)/
普通の保育並みに連続してお世話になっているからかもしれないですね。

その提出日が昨日だったのですが…
おむつが外れていない子の検尿ってどうやるんだ?と謎でした(;´∀`)
が、渡されたアイテムを見てなるほど、と納得。

おむつ外れ前の子の検尿についてご紹介します!

 

渡されたアイテムがこちら

f:id:usagi_k:20190605133103j:plain

上はよくある検尿コップ。
下が幼児用の検尿アイテムです。
これ以外に検尿提出用のプラ容器もあります

この下の検尿アイテム(ウーリンコレクター)が初めて見るアイテムでして。
使い方なども特になかったので、最初はどうやって使うんだろう?とハテナでした(;´∀`)

開いてみたら、なんとなく使い方がわかる形状でした。
簡単に言えば、「肌に直接貼り付ける袋」です!
その袋の中におしっこをする形ですね。



検尿チャレンジ!

というわけでおとといの夜に検尿にチャレンジしてみました。
寝かしつけ担当の母に依頼したのですが(;´∀`)

まずは寝かしつけをする。
完全に寝落ちしたあと、おむつをとって袋を装着。

そして朝、チェックする。
夜中にもチェックしたそうですが、まだおしっこをしていなかったそう。

その結果!



袋が外れておしっこはすべておむつが吸収していました\(^o^)/


お腹側はしっかり粘着できていたのですが、お尻側が外れてしまっていました。
ということで失敗です…



失敗した要因は?

失敗した場合は来週もう一度検尿をするそうです。
というわけで、失敗した要因とその解決法を考えてみます。

  • おそらく接着部分の粘着力はそんなに強くない
    →お尻側はメディカルテープなどで固定しておいたほうがいいかも

  • おむつを少しずらすだけで足も広げず袋をつけたので、付け方が甘かった可能性あり
    →次回は一度完全におむつを脱がせて、おまたを広げた状態でしっかりつける

ネットで調べたところ、朝イチに装着して、朝ごはん後などに回収する技もあるようです。
こーくんは朝イチにおむつを替えても、保育園に行くまでにおしっこをしていない可能性もあるので、これはちょっと危険ですが(;´∀`)



まとめ

今回は初めての検尿に失敗。
次回の検尿ではぜひ成功させたいです!

そしてどうやら、3歳児健診でも検尿が必要なようです。
うーん、そのときもちゃんとうまくできるかな…?

朝起きたらトイレ、と習慣づいている子なら検尿コップでいけそうですね!

逆に言えば。
3歳児健診までにトイレでおしっこができるようになってくれないと、またこの検尿アイテムを使うことになってしまうわけでして。

こーくんのトイトレ、我が家に帰ったら進めないと…!と改めて心に刻みました(;´∀`)

我が家に戻ったらトイトレがんばります!(`・ω・´)ゞ





過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)

うさぎ@2歳&0歳兄弟のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪

にほんブログ村 子育てブログへ