こんにちは、うさぎです(・∀・)
今日から3月に突入ですね!
そういえば我が家には女の子がいないことが確定したので、お雛様がいません(´ε` )
五月人形は小さい兜と鯉のぼりがあります。
でもお雛様って可愛いですよね〜!
最近は小さいものもあるし、来年は自分用に買っちゃおうかなぁと思っていたりします。
あくまで季節のインテリアとして、お手頃価格のものであればいいかな、なんて(*´艸`*)
もし買うことがあればご紹介しますね!
さて、本日の話題はバターケースについてです!
実は気になっていました
世の中にはバターケースなるものがある、ということは知っていたんです。
でも、わざわざ詰め替える必要があるかな?というのが疑問で。
強いて言えば、料理の際に毎回銀紙部分を開いて閉じて、をやるのがちょっと面倒かな?くらいに思っていました。
…が!
最近、バターケースがほしい〜!!!と切実に感じるように(;´∀`)
理由は、バターを使う頻度が増えたこと
ホームベーカリーを買ってからというもの、ほぼ毎日のようにパンを焼いています。
パンの材料には当然ながらバターが含まれています。
すると…ほぼ毎日バターを使うということに。
そうしたら、銀紙がいちいち面倒くさい!(´ε` )
剥がすのはもちろん、しまうときにクチャクチャになってしまうのもなんだかストレス。
どうにかならないものか…
そう思ったときにひらめいたのです。
そうか、バターケースってこういうときのためにあるんだ!
早速バターケースをチェック
実は前回のお買い物マラソンで買おうかと思っていたので、最初は楽天で検索。
ホーローとか。
陶器とか。
他にはこんなのも可愛いなぁと。
ですが結局、購入したのはニトリでした\(^o^)/
全く同じものが楽天にもあったのですが、こちらです。
我が家のものは蓋が白です。
決め手はカットできること
可愛いものは値段が可愛くなくてですね(;´∀`)
その点、購入したものはお値段もお手頃。
そして一番のポイントは、あらかじめカットして入れておけることでした!
特に購入したバターケースは200gのバターを5g単位で切ってくれます。
これが大変ありがたくて(*´艸`*)
というのも、ホームベーカリーで使うバターって15gなんです。
箱で使っているときは、毎回グラムを計測しながら切り分けていたので面倒でした。
でもこれなら、3欠片をとるだけで大体15gになります!
見た目をとるか、実用性をとるか
我が家は結局、パンづくりを楽にする方を優先しました。
もし皆がバターを食卓で使うようになるなら、可愛いケースがあってもいいかも。
現在はキッチンで使うだけなので、あまりいいもの過ぎてももったいなくて(;´∀`)
食卓で使う場合は他の容器に使う分だけ入れるのもありかも。
なにかに使えるかなと取っているラ・カンティーヌの空き容器があるので、それを使っちゃおうかな(*´艸`*)
これ、容器が可愛くて捨てられないのです…!
我が家は食器系の優先順位が低くて、かなりシンプルなものばかりが揃っています。
一方、夫実家はお義母さんがかなり素敵な食器を揃えていて。
いつも「料理ももちろん美味しいけど、余計に素敵に見える…!」と感動しています(笑)
子どもが小さいうちは割ったりもあると思うので、ながーい期間をかけて買い替えていこうかなと思う今日このごろでした(*´艸`*)
過去の買い回りで購入したものなどはこちらにまとめています♪(不定期更新)