うさぎブログ。

2017年3月生まれの男の子(こーくん)と、2019年5月生まれの男の子(えーくん)。2歳差3学年差、兄弟育児ブログです。

今年家計管理で見直したもの

こんにちは、うさぎです(・∀・)



現在出張中の夫。
どうやら時間があるときに2人目の名前を考えているらしいです(*´艸`*)
実はちょっと前に2人で案を出し合ったのですが、女の子はこれかな?という候補がいくつか出たわりに、男の子があまりピンとこなくて(;´∀`)
こーくんと関連をもたせようとすると難しかった…
ということで引き続き考えているようです。
私は性別がわかってから考えようかな(´ε` )
月曜の健診で性別がわかるといいな〜!



さて、本日の話題は家計管理について。



年末にむけて、今年の家計管理をちょこっと見直し中です。
我が家は年度決算なので年末だからといって特に更新するものはないんですけど、なんか気分的に!
今年はちょこちょこと改善もしていったので、1年のまとめということでご紹介させてくださいヽ(=´▽`=)ノ


前提:我が家の家計管理

我が家はいくつかのアイテムを使い分けています。

  • メイン家計簿:Zaim
    携帯アプリ。夫の携帯にも入れているので、ダブルチェック可。
    といっても夫は全然みていないらしい\(^o^)/
    やっぱりサクサクと携帯で入力できるのは◎です。

    日本最大級!無料の家計簿アプリ・レシート家計簿「Zaim」

  • サブ家計簿:Office365 Excell
    結局エクセルは楽ですよね〜!
    クラウド上に保存されるので、もしPCが吹っ飛んでも安心です。
    こちらはいくつかシートを使っています。

    メイン(毎月更新):毎月の収支、ライフプラン、貯蓄内訳など。
    サブ(たまに更新):電気(太陽光発電)の収支や、楽天ポイントなど。
    おまけ:家電購入時期一覧


zaimはサクサク入力できるので、毎日の管理にとっても便利。
そして、長期的にチェックするにはやっぱりエクセルが便利です。
ここは使い分けが私には合っていたな〜と思います。

なお、夫はZaimを全く見ないので、先日大きな買い物をした際、我が家の貯蓄状況を把握していませんでした\(^o^)/
なので、夫には半年に1回程度、財務状況を報告をすることにしました。
うっかり私になにかあったら大変だ、と思いまして(;´∀`)
ついでに口座や引き落とし内容なんかをまとめたので、これで大丈夫なはず。

あとは現金管理としては、無印のチケットホルダーを使っています。

www.muji.net

お札が見える状態で入れられるので、費目別管理にぴったりです。
我が家では食費は週管理なので1冊、それ以外は費目管理なので1冊つかっています。
給料日に現金をここに仕分けして、あとはATMに行かない!が目標です。



改善①:食費は予算管理を細かく!

以前はZaimで月単位の予算管理をしつつ、チケットホルダーで週ごとの予算を管理していました。
…が!週によっては多めに使ったり、余ったりとどうしてもばらつきがでます。
また、チケットホルダーで管理していても、結局その後は財布に入れてしまうので、消耗品費などとごっちゃになることもしばしば(;´∀`)

ということで、今年行った改善がこちら。



「いっそ1日単位で予算を決める」

チケットホルダーには相変わらず1週間〜10日単位での管理ですが、さらにその内訳を決めてみました。
そして、毎日の予定を書き込んでいる手帳の隅っこに、予算の推移を書くことに。

例えば1日1,000円だとして、1,500円使ったらその日は-500円。
でも次の日何も買い物をしなかったら、+500円、という感じです。
節約がうまくいっているとプラスの値が増えていくわけです。



これがちょっと楽しくて、ある程度プラスがたまったらご褒美にスタバに行こうかな、なんてウキウキしてしまいます(*´艸`*)
もともとの予算を以前より低めに設定したおかげで、予算を守れば以前より節約。
そしてどの程度なら贅沢しても大丈夫かわかりやすくなりました!ヽ(=´▽`=)ノ

この予算に関しての注意点は、まとめ買いを含めない予算にすることです。
まとめ買いまで含めた予算にすると、マイナスを取り返すのが大変なので、心が折れます\(^o^)/
なので、我が家ではコストコや楽天でのまとめ買い予算を別にたてています。
まとめ買いした場合はそっちで管理。
1日単位での管理はあくまで日々の食費に限るようにしました。

ちなみに、家での食費は去年より節約できていますが、結局出張が増えて夫の出張中の食費が去年よりかかっているので、結局トントンです\(^o^)/
まぁ、これをしてなかったらもっとかかっていたと思えば…いっか…



改善②:消耗品と家具をわける

引っ越しがあった今年だからこそ必要だった見直しです。
当たり前ですみません…
実は我が家、家具と消耗品を明確に分けていませんでした。
我が家では家具は大型出費なので年間管理、消耗品は毎月管理

たとえば100均にいきます。
収納ボックス5個と、ゴミ袋を買ったとします。
これ全部消耗品扱いでした\(^o^)/

これでも以前はそこそこ回っていたんですよね。
月によって消耗品費が予算からはみ出ることもありましたが、そこまでのオーバーではなかったし。
5,000円以上のインテリア品は大型出費扱いにしようかな、とかアバウトな感じでした。



ところが、引っ越し後はそうはいかなかった。
数千円のインテリア品を複数買ったり、100均とはいえ収納ボックスをまとめ買いしたり。
これ全部消耗品って、予算なんて全く関係ない!\(^o^)/

ここで初めて、消耗品と家具はちゃんとわけて予算管理しよう…と心に決めました(;´∀`)

ということで改めて決めたルールがこちら。

  • 消耗品:使ったらなくなるもの
  • 家具:使ってもなくならないもの

これでようやく、消耗品をちゃんと予算管理できます(;´∀`)
今年は途中から見直したので、消耗品費はオーバー気味。
来年はちゃんと管理していきたいと思います(`・ω・´)ゞ




改善③:貯蓄の内訳の明確化

我が家の去年までの貯蓄は主に3つの口座にわかれていました。
(給料が振り込まれる生活口座は除く)

  • メイン貯蓄用の口座
  • こーくん学資用の口座
  • 会社の財形口座

年間の大型出費予算はたてていましたが、口座としてはわけていませんでした。
これはこれでいいかな〜と思っていたのですが、今年は家具などで出費がかさんだこともあり。
やっぱりちゃんと内訳を意識したほうがより管理がしやすいかな、という気がしてきました。

かといって、口座を細かくわけるのは面倒(´ε` )
そこで、あまり使っていなかった口座を「積立用口座」とし、内訳はエクセル管理することにしました。

使い方

  • ボーナスや月の貯蓄の際、メイン貯蓄口座だけでなく積立用口座にも入金する
    (現時点ではボーナスのときだけでいいかなと思っています)
  • エクセルの積立用口座シートを更新する


積立用口座の内訳

  • 旅行
  • 家具家電
  • 冠婚葬祭
  • 固定資産税・団体信用保険
  • 車関連(車検や税金)


固定資産税や車関連はある程度目安がつくのですが、問題は旅行や家具、冠婚葬祭。
これらはかかる年とかからない年がありますよね。
年間予算はありますが、オーバーしたときにダメージが大きいわけで(;´∀`)
特に家具家電は、今年はともかく、今後は出費が年によってまちまちかなぁと。
もし冷蔵庫を買い換えよう!となったら20万くらい飛んでいくわけですし\(^o^)/

なので、年間予算分を貯蓄しつつ、余ったら翌年に繰越するスタイルにすることに。
こうすれば、家具家電費に余裕あるし、そろそろ年数的にも◯◯を買い換える?などの話がしやすいですヽ(=´▽`=)ノ
もしくは、旅行費に余裕があるから、家族旅行に行こうかな?とか。
ちょっと食費の管理と似てますね(*´艸`*)

なお、車購入費と家の修繕費はメイン貯蓄で管理します。
こちらは毎年予算があるものではないのと、ライフプラン上で管理しているからです。

これは今年始めたばかりなので、数年くらいかけて見直していきたいと思います(`・ω・´)ゞ




と、我が家の今年の家計見直しはこんな感じでした。
こういう改善を考えているときは毎回ちょっと楽しいです(*´艸`*)
結局数字が好きなんだなぁと再認識します。
最近、FPの本を読んでみたいなぁと思っていたり。
勉強になりそうヽ(=´▽`=)ノ

もし面白い本があったらご紹介します!




楽天ROOMはじめました!

うさぎ@息子1歳のROOM - 欲しい! に出会える。


ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 2016年4月〜17年3月生まれの子へにほんブログ村 マタニティーブログ 二人目妊娠・出産へ