うさぎブログ。

2017年3月生まれの男の子(こーくん)と、2019年5月生まれの男の子(えーくん)。2歳差3学年差、兄弟育児ブログです。

9w2d:母子手帳もらってきました!

こんにちは、うさぎです(・∀・)


行ったのは昨日ですが、母子手帳をもらってきました!
ううう、憧れの母子手帳(´;ω;`)
自分の名前を書く日がくるなんて(´;ω;`)
泣きそう(´;ω;`)

そういえば昨日クリニックで妊婦健診の説明を受けたときも、「お母さん」って言われてすごくじーんとしたなぁ(´;ω;`)
あれですね、結婚するときに初めて「新婦」って呼ばれたときの感動と似てる!\(^o^)/


妊娠届出書とマイナンバーカードが必要だとHPでチェックしていたので、2つを揃えて近くの市役所へGO!
優しそうな女性の方が1時間くらいかけて色々と説明してくれましたヽ(=´▽`=)ノ
お昼に差し掛かる時間帯だったんですが、とっても丁寧で、まるで親戚の方のような安心感で色々わからないことも聞くことができました!


まずもらったのは母子手帳と受診票(助成券?)
地域によってサイズなどは異なるみたいですが、うちの自治体はSサイズなのでコンパクト。
受診票も母子手帳と同じサイズなので持ち歩きやすいです!

あやの小路さんのがま口ポーチに早速いれてニヤニヤ(*´艸`*)
大きさぴったりです!!






でも最近の母子手帳って思ったより厚いんですね。
実家の自分の母子手帳のイメージしかなかったのですが、もっとペラペラだったような。
担当の方曰く、年々分厚くなっていってるんだそう。


受診票の使い方と、出生届の出し方についても説明を受けました。
私は里帰りになるので、ここが一番聞きたかったところ。


受診票は、里帰り先ではもちろん使えません。
里帰り先で受けた妊婦健診は一旦自費で支払い、未使用の受診票とともに申請書を書くと、あとで現金で振り込んでくれるそう!助かるヽ(=´▽`=)ノ


出生届は里帰り先でも提出できるそうなんですが、児童手当や乳幼児医療費助成の申請は今住んでいる市役所で提出しないといけないので、悩みどころ。
旦那が出張でなければ、旦那にお願いして3つともやってもらおうかなぁ。

ちなみに、出生届は必ず母子手帳も一緒に提出しないといけないそうΣ(゚Д゚)
ということは、出生届を旦那に委ねる場合は旦那に一度母子手帳を預けないといけない。
そして我が子の1ヶ月検診時に母子手帳がいるので、それまでに郵送などで送ってもらう必要があり(;´∀`)

児童手当などは生まれてすぐでなくてもいいので、里帰りから戻ってからでもいいかもしれないですね。里帰りしてから決めようと思います。


あとは母親学級のお話とか、生まれてからの予防接種とか、1歳半頃に必要になる冊子の説明とか。
生まれてからの話はまだ先の話のように思えて、情報量にパンクしそうでした(;´∀`)
ううう、忘れないようにしないと…

クリニックでもバインダーに綴じた資料をもらいましたが、ここでも資料や冊子をどっさりもらいました。
別の記事に書きますが、たまごクラブも買ってしまったので情報量が一気にすごいことに\(^o^)/
旦那と一緒に読んで勉強しようと思います!






ぽちっとしていただけると励みになります♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ